パソコン用語集(pc-yougo)

無線LAN(むせんラン) ケーブルを使わず電波でつないだ LAN

calendar

reload

<span class="entry-title-primary">無線LAN(むせんラン)</span> <span class="entry-subtitle">ケーブルを使わず電波でつないだ LAN</span>

無線LAN(むせんラン)」とは、無線通信技術でケーブルを使わずに電波でつなげた構内ネットワーク(LAN)のことです。「IEEE(米国電気電子学会)」が「無線LAN」の標準規格を策定しており、その規格による機器同士の接続を保証したのが「Wi-Fi(ワイファイ)」です。

関連用語ネットワークLANWi-Fi

「IEEE」が「無線LAN」の規格を策定

無線LAN 機器で「IEEE 802.11n」「IEEE 802.11ac」といった規格名を目にしたことがあるかもしれません。ここで「IEEE」は「米国電気電子学会」のことで「802」は「LAN技術」の標準を策定している委員会の名称、そして「11」が「無線LAN」関連の通信規格を意味しています。

※ IEEE:Institute of Electrical and Electronic Engineers

そんな「無線LAN」の標準規格ですが、より高速の接続を目指して「11a」「11b」「11g」「11n」「11ac」と進化してきました。

参照IEEE 802.11 – Wikipedia

「無線LAN」を「ワイヤレスLAN(Wireless LAN)」と呼ぶ場合もあります。

「無線LAN」の接続を保証する「Wi-Fi」

無線LAN 機器が「IEEE 802.11」の規格に準拠して製造されていても、実際には他のメーカーの製品と接続できない「可能性」があります。

そこで「Wi-Fi Alliance(ワイファイ アライアンス)」という業界団体によって「IEEE 802.11」の規格に準拠した上で、きちんと相互接続ができることを保証する「Wi-Fi(ワイファイ)」とういう業界規格を決めることで「無線LAN」の普及を進めています。

関連用語Wi-Fi

「無線LAN」のメリットとデメリット

無線の最大のメリットは「LANケーブルがいらない」ことです。ケーブルを用意する手間やコスト、さらには配線の手間やスペースの確保も不要になります。

さらにノートパソコンなど持ち運ぶ機器の場合、ケーブルの抜き差しの手間がなくなり、ケーブルの爪が折れたり、断線したりの心配もありません。

一方でデメリットは

  • 無線接続には設定が必要で、最適な設定は難しい
  • 無線の距離や間の障害物で通信品質が影響される
  • タダ乗りや乗っ取りを防ぐセキュリティ対策が必要

などです。接続だけなら簡単に設定できる機能もありますが、セキュリティを考えるとパスワードの変更や接続制限なども実施したほうが安心です。

とにかくケーブルのない快適さは魅力であり、スマートフォンやゲーム機など LANケーブルが使えない機器も増えており、家庭でも無線LANは普及しています。