パソコン用語集(pc-yougo)

ブラウザー(Browser) ネット上の情報をたどって閲覧するソフト

calendar

reload

<span class="entry-title-primary">ブラウザー(Browser)</span> <span class="entry-subtitle">ネット上の情報をたどって閲覧するソフト</span>

ブラウザー」とは、情報を見聞き(閲覧)するためのソフトウエアのことです。通常はインターネット上に「ウェブ」という仕組みで公開されたページの文章や画像、動画などを表示して活用する「ウェブブラウザー」を指し、「Internet Explorer」や「Google Chrome」などがあります。

関連用語インターネットウェブ

「ブラウズ」の意味は「閲覧する」

「ブラウズ(browse)」は「閲覧する」という意味をもつ動詞です。「閲覧(えつらん)する」という言葉は堅いですが、本や雑誌などをパラパラ開きながら「拾い読みする」といったイメージでいいでしょう。

そこで「動詞 + er」は「xxする人」とか「xxするもの」なので、「ブラウザー(browse + er)」は「表示や閲覧をするためのもの/道具」といった意味となり、閲覧用ソフトとなるわけです。

つまりファイルやデータを見やすく表示するソフトなら何でも「ブラウザー」と呼べるわけですが、特に断りがなければ「ブラウザー」といえば普通は「ウェブサイト」を閲覧する「ウェブブラウザー」のことになります。

関連用語サイト

最も有名な「Internet Explorer」

ウェブブラウザーで最も有名なのは「Internet Explorer(インターネットエクスプローラー:略称IE)」といっていいでしょう。

IE はマイクロソフト社製であり、Windows XP 以降のウインドウズには必ず最初から無料でついてきたため、初心者の方には圧倒的に使われてきました。

ただし、Windows 10 から同じマイクロソフト社が「Microsoft Edge(エッジ)」を推奨ブラウザーとして提供を始めました。

そのため Windows パソコンでは徐々に切り替わっていくでしょう。

世界シェアでは「IE」を抜いた「Chrome」

IE 以外にも「Google Chrome(クローム)」、「Mozilla Firefox(ファイヤーフォックス)」といったブラウザーも人気があります。

特に「Chrome」は世界市場では IE よりも使われており、スマートフォンでの利用も加えると圧倒的な市場占有率になっています。

参考ブラウザーのシェア、グーグル「クローム」が首位に:日本経済新聞(2016/5/3)

日本のパソコン市場でも着実に「Chrome」のシェアが増えている状況です。