パソコン用語集(pc-yougo)

OS(オーエス) コンピューターを操作する基本ソフトウエア

calendar

reload

<span class="entry-title-primary">OS(オーエス)</span> <span class="entry-subtitle">コンピューターを操作する基本ソフトウエア</span>

OS(オ―エス)」とは「Operating System(オペレーティング・システム)」の略語です。パソコンやスマートフォンなどで基本操作や、様々なアプリケーションを利用するときに共通の仕組みを受け持つソフトウェア。そのため「基本ソフトウエア」とも呼ばれます。

関連用語パソコンソフトウェア

「OS」が操作する仕組みを提供

「Operate(オペレート)」は「動かす」「操作する」という動詞であり、「System(システム)」には「機構」「仕組み」といった意味があります。つまり「Operating System」は「操作する仕組み」を提供するソフトウエアなのです。

そのため「基本ソフト(基本ソフトウェア)」とも呼ばれています。その「OS」に対応した「アプリケーション(応用ソフト)」を使うことで、様々な作業をパソコンで実行できます。

アプリケーションの基本操作は共通

コンピューター(パソコン)は各種アプリケーションを使うと、文書作成、デジタルカメラの写真加工、音楽編集などなど、多種多様なことができますが、その基本となる作業は共通しています。

たとえば

  • ファイルやフォルダーの管理
  • ウインドウ操作やデスクトップでおこなう各種作業
  • マウスでカーソルを動かし、クリックやダブルクリックでの操作
  • キーボードの各キーに対応した文字を画面に表示
  • 指定したハードディスクや CD-R にファイルを保存
  • 印刷の機能をアプリケーションに共通で提供

といった様々な基本操作を「OS」が受け持っています。

「OS」の担当は「設定」でわかる

たとえばパソコンを代表する「OS」である「Windows 10(ウインドウズ テン)」の「設定」画面には以下の項目があります。

  • システム(ディスプレイ、通知、管理)
  • デバイス(Bluetooth、プリンター、マウス)
  • ネットワークとインターネット(Wi-Fi、機内モード、VPN)
  • 個人用設定(背景、ロック画面、色)
  • アプリ(アンインストール、既定値、オプションの機能)
  • アカウント(アカウント、メール、同期、職場、家族)
  • 時刻と言語(音声認識、地域、日付)
  • 簡単操作(ナレーター、拡大鏡、ハイコントラスト)
  • プライバシー(位置情報、カメラ)
  • 更新とセキュリティ(Windows Update、回復)

これらの設定や管理、実行を「Windows」が担当しているのです。

パソコンの OS といえば Windows

パソコンで使われている「OS」にはマイクロソフト社の「Windows」、アップル社の「Mac OS(マックオーエス)」、グーグル社の「Chrome OS(クロームオーエス)」などがありますが、世界的には「Windows」が過半数を占めています。

参考Windows | Microsoft Windows 10 などの公式サイト

ただし、米国の教育市場では「Chrome OS」のパソコンが伸びており、わずかにつけ入る隙があるとすれば、その辺りかもしれません。

スマートフォンの OS は二強時代

一方、スマートフォンの「OS」ではグーグル社の「Android(アンドロイド)」、アップル社の「iOS(アイオーエス)」の二強といっていいのですが、全世界で見ると「Android」が市場の過半数を超えています。

参考Android – Android スマートフォン

一度、市場を独占されると逆転するのは大変です。ただし日本市場は独特で「iOS」が「Android」と互角のシェアを得ています。